
こんにちは。ゆうなです!
今回は、鉄をちょい足しできる調理器具についてです。。
この記事は2分で読めます。
この記事はこんな方にオススメ
- 鉄をとりたいけど鉄剤やサプリには抵抗がある
- 日常のちょっとした工夫で鉄を摂りしたい
- 鉄の調理器具について知りたい
ブログを書いている人
- 20歳でパニック障害になったアラフォー・2児の母
- 2019年9月から藤川理論の栄養療法をスタート
- 3年で8割ほど改善。花粉症も改善していきたい
- 元 精神科ソーシャルワーカー

パニック障害の心理カウンセラー!藤川理論の栄養療法で克服を目指す
20歳でパニック障害になり30代で心理カウンセリングを学び多少は軽減したものの克服はできませんでした。30代後半に藤川理論の栄養療法に出合い、症状が改善、他の体の不調も徐々によくなっていき驚いています。そんな心理カウンセラーのプロフィールを綴っています。
調理しながら鉄をチョイ足しできる鉄調理器具
- 子どもが鉄サプリを飲まない
- 日常の工夫でとりたい
という理由から、私は鉄の調理器具を活用しています。

ゆうな
私が小さい頃は鉄のフライパンでしたが、今は探さないと見かけなくなりましたね👀
鉄の健康鯛
¥950 (2023/05/30 05:25時点 | Amazon調べ)

【おすすめポイントとデメリット】
🔴 安い
🔴 手軽に取り入れられる
🔴 お茶を沸かすとき、味噌汁やスープを作る時に活用
▲ サビやすい
▲ お湯が少し茶色になる
▲ 味が変わる
サビへの対処は、グツグツに沸騰したお湯から取り出してフックに吊り下げておけば、うちではほとんどサビることはありません。
南部鉄器 深型26cm
¥12,420 (2023/05/30 05:33時点 | Amazon調べ)

【おすすめポイントとデメリット】
🔴 26cmなのでどんな料理でも使える
🔴 鍋全体の蓄熱で焼ムラがなく、じんわりと美味しく仕上がる
🔴 持ち手が木製
🔴 持ち手が外れるのでオーブンにも使える
🔴 鉄のフライパンは一生モノで長く使える
▲ 2.2kgと重い
▲ テフロンやフッ素加工に比べると手入れが大変
及源 南部鉄器15cm
¥4,600 (2023/05/30 20:41時点 | Amazon調べ)

【おすすめポイントとデメリット】
🔴 鉄のフライパンは重いけど、サイズが小さいので約1kgと軽い
🔴 アヒージョにちょうどいい
🔴 鉄のフライパンは一生モノで長く使える
▲ ミニサイズなので料理が限られる
▲ 持ち手が木製ではないので対策が必要
▲ テフロンやフッ素加工に比べると手入れが大変
及源 南部鉄器 卵焼き
¥2,750 (2023/05/31 06:02時点 | Amazon調べ)

【おすすめポイントとデメリット】
🔴 コスパがいい
🔴 ふっくら優しい仕上がりの玉子焼きができる
🔴 鉄のフライパンは一生モノで長く使える
▲ 持ち手が木製ではないので対策が必要
▲ テフロンやフッ素加工に比べると手入れが大変

ゆうな
日常の工夫で鉄をチョイ足ししてみてくださいね
コメント