【オススメの行動3つ】栄養療法と合わせると相乗効果?!

記事内に広告が含まれています。

こんにちは。ゆうなです!

今回は個人的な体験からですが、藤川理論の栄養療法と合わせて行うことで相乗効果だったと思う行動を3つ紹介する記事です。

この記事は5分で読めます。

えい子
えい子

栄養療法も少しずつ慣れてきたぞっ!数年単位で気長に体調の変化を待とうと思うけど、他にやっておいた方がいいことってないかな?

よう太
よう太

僕はプロテイン、お肉を食べ、活力も湧いてきたので運動も合わせて始めました。

ゆうな
ゆうな

栄養療法は効果が現れるまで時間がかかる上に継続することが大事なので、今回は継続の秘訣をご紹介します!

医療機関への受診

こちらは、藤川理論を実践する上で、私がしてよかったと思う行動です。

藤川先生は健康管理で大事にしていることがあります。

  • 健康自主管理 」 物理学者の三石いわお先生
  • doctor yourself(あなた自身が医者)」オーソモレキュラーのアンドリュー・ソウル博士

この言葉は先生自身が治療実績を積み重ねるなかでも
「医師が病気を治すのではない、患者さんが自分で勉強して、自分で栄養を摂り治すのだ」と実感されているそうです。

私も健康自主管理をしているのですが、フィードバックをもらえる状況を作っておくことが到達への近道だと感じています。

そう思う理由は次の4つからです。

  • BUNやフェリチンなど血液検査でタンパク質や鉄の過不足を確認するため
  • 鉄サプリを飲む判断、やめるタイミングを決めるため
  • トラブルが起きた時の原因を知るため
  • トラブルの際に立て直すため

健康自主管理は主体的に行うものですが決して一人きりで行うものではないと思います。

ただ、注意点としては、栄養療法に理解のある医師が少ないため、伴走してくださる医師と出会えるかがポイントです。

これは私は実践3年間の間で痛感しました。

栄養療法を始めた当初、「本当にBUNが低いのか?」「本当にフェリチンが低いのか?」疑問に思い、実践1ヶ月後に血液検査をしてもらいに行きました。

近くの病院の内科へ『うつ消しごはん』を持参して受診したのですが、本を見せる気にもならないくらい医師と話が通じませんでした😂

特にフェリチンを測ってもらうことには不信感を抱かれましたが、なんとか熱意だけで押し切り血液検査はしていただくことができました。

その時、BUN28、フェリチン22.2でした。

ゆうな
ゆうな

フェリチンが低くてホッとしました。「やっぱり鉄不足だった!藤川理論を実践していけばよくなる」と。

検査結果を聞きに行ったとき、医師からは「フェリチンは十分あるし貧血もない」と言われ、それ以来、その医師にかかることはありませんでした。

2019年から2022年の3年で計15回フェリチンを測定しているのですが、医療機関は7カ所変えました。同じ病院でも受診科を変えたりして話ができる医師を探し続けました。

・全く理解していただけない先生

・理解はないけど血液検査はしてくださる先生

・藤川先生の理論はご存知だけど、賛同いただけない先生

・藤川先生の理論に近い実践を治療に取り入れられている先生

いろんな医師に出会いましたが今は数名の医師に相談やフィードバックしていただける状況なので安心して実践できています。

医師を探してる中で7人目に出会った三世ペインクリニック(松山市)の三世敏彦先生は、糖質制限実践者で藤川理論も理解してくださる先生で、話が通じる感動は大きかったです。

三世ペインクリニック(みつよペインクリニック) - ペインクリニック外来・リハビリテーション科・麻酔科 | 愛媛県松山市
愛媛県松山市にある三世(みつよ)ペインクリニックのホームページです。ペインクリニック外来 ペインクリニック・リハビリテーション科・麻酔科

そして、FacebookやTwitterを探してたどり着いた、あけぼの町 高橋歯科の高橋純一先生は、食生活・原因から考える歯科治療をしてくださり、母娘ともにお世話になっています。

高知県 高知市 あけぼのちょう 高橋歯科
高知県高知市の歯医者、あけぼのちょう 高橋歯科。インプラント、入れ歯(義歯)歯周病、訪問歯科診療、矯正歯科、ホワイトニングなどの診療案内。歯とお口のことは、高知県高知市のあけぼのちょう高橋歯科へご相談下さい。
ゆうな
ゆうな

同じ視点で相談ができるって本当に心強く、ありがたいです!

フェリチン測定をしてもらえる医療機関と医師(全国版)

藤川先生のブログ『精神科医こてつ名誉院長のブログ』にフェリチン測定をしてもらえる医療機関と医師が掲載されているので、ぜひ探してみてください。

仲間をつくる

健康自主管理は決して一人きりで行うものではない、に通じるのですが、孤独のなかでは栄養療法は続きません

なかには一人で調べてトラブルにも対処しつつ突き進める天才型もいるかもしれませんが、かなり厳しいと思います。

藤川理論の栄養療法は高タンパクや低糖質など世間一般とはズレた食事で、プロテインやサプリも日本ではまだ一般的ではなく少数派の立場になるからです。

外食、親戚の集まり、オフ会、イベント、親子参加のパーティなど行く度にそのズレを感じます。

うちは一緒に住む家族(夫)ですら、最初は理解されませんでしたから😭

でも効果が出るまではそんなもんです!

藤川先生の著書やSNSを希望の光に頑張るのですが、トラブルが起こる度に挫折しそうになるんですよね。

私が心の支えにしている栄養仲間はFacebookのプロテイン+メガビタミングループ三世ペインクリニックの糖質制限グループです。どちらもメンバー限定公開です。

プロテイン+メガビタミングループは申請して承認を受ければグループに入れましたが
※2023年7月14日に閉鎖予定なっています

Facebookにログイン | Facebook

2万5千人のメンバーがいらっしゃって、病名ごとに検索できたり、質問もでき、わかりやすく藤川理論の栄養療法が実践できるので、自分で調べて実践するのに活用させていただいていました。

三世ペインクリニック(松山市)の糖質制限グループは通院されている患者さんが対象になります。

三世ペインクリニック(みつよペインクリニック) - ペインクリニック外来・リハビリテーション科・麻酔科 | 愛媛県松山市
愛媛県松山市にある三世(みつよ)ペインクリニックのホームページです。ペインクリニック外来 ペインクリニック・リハビリテーション科・麻酔科
ゆうな
ゆうな

一緒に実践する仲間がいる心強さ、食事メニューの参考、トラブル後の軌道修正など、さまざまな場面で支えていただいて感謝しています。

今では、私が勧めたことで藤川理論を実践するようになった友人も数名いますし、知人が実践者だったり、Twitterでも発信しているのでSNSでつながったりと身近に栄養療法仲間が増えてきました。

運動

栄養が枯渇している方はまだしないでください

その前提で、栄養療法と運動は両輪だと私は思っています。

高タンパク食やプロテインを始める前の私は、まともな運動をしていませんでした。

何をするにも子どもがいたので両腕を振って歩くことすら なかったかもしれません。

それが、ウォーキングを始めたりYouTubeを見ながエクササイズをしたり、エアロビクス教室に通うなど運動を始めると、食事も美味しくなり健康度もグンと上がりました。

毎日のウォーキングは2年半、週一回のエアロビクス教室は1年継続しての実感です。

最初はめちゃくちゃキツイんです。すぐバテるし低血糖の症状も出たりしましたし・・・

でも栄養が満たされてくると楽に楽しくなってきます。

エアロビクス教室は足がムズムズする鉄不足の症状で動きにくさがあったりキツくてやめようと思ったこともありましたが、今は最前列の真ん中(30人くらいの教室)で楽しく運動しています😁

オススメのサービスを2つご紹介

オンラインヨガ&フィットネス【SOELU】

最近はオンラインでトレーニングできるサービスもあるので利用してみるといいですよ!

オススメポイントとデメリット

🔴 オンラインなのでスマホやPCで気軽に場所を選ばずレッスンが受けられる
🔴 朝5時〜25時までレッスンが受講できる
🔴 コスパがいい
🔴 直接指導のライブレッスンと24時間対応のビデオレッスンが選択できる
🔴 300 人のインストラクターでヨガ、筋トレ、ダンスなどレッスンが幅広い
▲ 対面ではないのでオンラインに慣れてない方は時間がかかる可能性あり

私はYouTubeで一人でするエクササイズは続きませんでした。
その理由は、一人ということと無料だったことだと思っています。

仲間がいると活力が湧きます。それが億劫なときもありますが、やっぱり人間は社会性の動物なので繋がることは大事です。

そして、わざわざお金を払ってするので「元を取ろう」と思って頑張れるんですよ。

わたし個人的には対面型のレッスンの方が直接教えてもらえてわかりやすいですしテンションが上がるので好きですが、場所を選ばず移動もなく手軽に始められるのはいいですよね。

トレーニングジム【WHOEVER】

こちらは神奈川県川崎市と横浜市の近隣の方のみの案内になりますが、ジムがオススメです。

オススメポイントとデメリット

🔴 トレーナーに直接アドバイスがもらえる
🔴 筋トレだけでなく、キックボクシングやサーキットトレーニングなど メニューが豊富
🔴 姿勢改善も行える
🔴 完全個室のオーダメイドトレーニング
🔴 食事指導も受けられる
▲ 私個人的には集団レッスンの方が楽しくて好き

初心者も無理なく、楽しく続けられるトレーニングジム【WHOEVER】

以上、参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました